ソラマメブログ
プロフィール
catee Lagan
catee Lagan
 SL-Romance Studio を運営しております。
SIM SilkRoad を国際的な人々の交流の場として創造できればと
展開していましたが、事情ありで(><)
ペパブル Aliceさんにお任せいたしました。
これからは、マイペースでログインしようと思います。
ヨロシクです^^





アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2008年01月04日

RL SilkRoad 散策

RL SilkRoad 散策

RL SilkRoad 散策

RL SilkRoad 散策

気温も少々今日は暖かくて散策に行きました!
モスク風の建物は、民族品などを扱う工芸品屋さんが、内部にたくさんありました。
トルコ製のスカーフ、地元のナイフやヤカン、貴金属の装飾品などなど・・・

RL SilkRoad 散策

RL SilkRoad 散策

映画館もイスラム風建築でしたww 案内や広告は、漢字とウイグル語で書いてあります。
ちなみに、ウイグル語はアラビア文字に似て蛇がくねくねしような感じです!
日本語とは反対で右から左に書きます。でも文法はとても日本語に似ているので、言語学の先生達などは、研究対象として扱う方もおられるようですよ!!
同音同意も、あるから歴史って不思議ですねface02

RL SilkRoad 散策

こちらは、現地の特産品 和田玉(ホータンぎょく)
良い玉の見分け方をお店の社長さんに教えてもらいましたが、なかなか難しいです!
彼の話によると、3年いろんな玉を購入しても、きっとお値打ちなのは無いでしょう、
4年目ぐらいから、目利きが聞いてくるから良い玉に巡り会えるかも知れないねっ!との事ww
工場も見学させてもらいましたが、とても奥の深い世界ですね!
1980年代後半に、とある日本人が和田玉の原石を60トン購入して、日本に持ち帰ったそうです!
昔の値段からすれば、今の価値は数十倍になるそうで、人財産築いている事でしょうと笑ってお話されていました!

中国には、古くから玉の美しさとその効用を讃えていて、細か~く砕いて肌に塗り続けると肌つやが良くなり、ある高貴な淑女は、粉玉を湯に溶かして飲んだとも言われています。

こんな話を聞いていて、パラオという南国の島国に仕事で滞在した際にミルキーウェイという美肌効果に優れた泥があったのを思い出しました!

古今東西、ご婦人方の美しさを探求する心は変わりませんね♪

同じカテゴリー( Topic of silk road in RL )の記事画像
続:アモイ
帰国しました!
卡拉OKと中午饭
RL SilkRoad 年越しの様子
西域足湯
RL SilkRoadよりお便り1
同じカテゴリー( Topic of silk road in RL )の記事
 続:アモイ (2008-07-22 10:26)
 帰国しました! (2008-07-17 16:16)
 卡拉OKと中午饭 (2008-01-07 22:47)
 RL SilkRoad 年越しの様子 (2008-01-01 18:25)
 SilkRoad PV (2007-12-29 21:10)
 西域足湯 (2007-12-28 23:29)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。